Topics
ホームステイ手配は学校から「直接」がおススメ
だれがホームステイの手配を行っているのでしょう?手配経路を把握しておくことは重要なことです。なぜなら、万が一ホストファミリーとの間にトラブルが発生した場合、その人(手配をした人)が間に入って解決しようと努めてくれるからです。

基本的なホームステイの手配パターンは以下のようになります。
手配の流れ | ||||
---|---|---|---|---|
生徒 ① | → → → | 英語学校 | → → → | ホストファミリー |
生徒 ② | → → → | 英語学校 | ホームステイ手配業者 | ホストファミリー |
生徒 ③ | 留学会社 | 英語学校 | → → → | ホストファミリー |
生徒 ④ | 留学会社 | 英語学校 | ホームステイ手配業者 | ホストファミリー |
生徒 ⑤ | 留学会社 | → → → | ホームステイ手配業者 | ホストファミリー |
上記の手配パターンによる問題解決のスピードの違いを見てみましょう。
きっと手配経路の重要性がわかっていただけます。例えば、ホストファミリーがまったく食事を作ってくれなかったらどうしますか?きっと毎日通っている学校に相談するでしょう。その時学校はどう対応してくれるでしょうか?
- 生徒 ① の場合: 学校はすぐに直接ファミリーと話をしてくれるでしょう。一番話が早いですね。
- 生徒 ② の場合: 学校はまずそのホームステイ手配業者に連絡を取り、その手配業者がファミリーに連絡を入れるので回答に少し時間がかかります。
- 生徒 ③ の場合: ① と同様。学校は直接ファミリーと話をしてくれます。
- 生徒 ④ の場合: ② と同様
- 生徒 ⑤ の場合: 学校または生徒が日本の留学会社に連絡を取り、その留学会社が現地の手配業者と連絡を取るので時間がかかります。
要するに学校が責任を持って直接ホームステイを手配している①と③のパターンが理想と言えるでしょう。
学校が直接ホームステイ手配をしてる所が理想
学校側は授業の質同様にホームステイの質も高く保たなければ学校の評判が落ちてしまいます。そのためホストファミリーを厳選し、問題が起こっても必死で解決してくれようとするでしょう。
通常このような学校は宿泊手配担当のスタッフ(Accommodation Cordinator)がおり、生徒の滞在先に関して相談に乗ってくれます。
留学を申込む前に聞いてみましょう。「ホームステイは学校が直接手配をしている厳選されたファミリーですか?」と。ちゃんとした留学会社ならきちんと調べて回答してくれるでしょう。