スクールについて
語学留学生から良く相談を受けるハワイの学校についての質問をまとめています。
About Hawaii School
語学留学で大切なのは...あなたのやる気
良い学校を選んでも同じクラスで英語がとても上達する人、少ししか上達しない人がでてくるのはなぜでしょう?
良い学校を選んでも同じクラスで英語がとても上達する人、少ししか上達しない人がでてくるのはなぜでしょう?
最大の要因は生徒個人の意欲、つまりどれだけ強く『英語が話せるようになりたい』と思っているかです。
意欲のある生徒は、毎日の授業を休まず参加することはもちろん、理解できないところは先生に聞き、学校主催のアクティビティーにも積極的に参加します。こういった日々の積み重ねが、大きく英語力を伸ばすことにつながるのです。
英語力を身に付けてその英語力をどのように役立てたいか、目標を持つこともモチベーションを維持する上では、とてお大切です。 「アメリカの大学に行きたい」「就職に役立てたい」「英語を話している自分のかっこいい姿を友達に見せたい」など、はっきりした目標がある人は、勉強に行き詰っても気持ちを立て直すことができます。
渡航前に少しだけ英語を勉強しておくと、いいスタートダッシュが切れます。特に「英語を勉強をするのは久しぶり」という社会人は、隙間時間を利用して英語を復習しておきましょう。
「読めない単語は聞き取れない」は英語学習の常識です。中学生レベルの単語集やアプリなどを利用して、単語をさらっと復習しておきましょう。 最近の単語集は音声素材もついているので、意味と一緒に発音も必ずチェック! 間違えた発音で単語を覚えても、聞き取ることはできません。
またもし時間があれば、単語と一緒に英文法の基礎も復習しておきましょう。文法は、英語という広い言語の世界を旅するための地図のようなもの。言い換えれば、とてつもなく複雑な文法の構造を体系立てて教えてくれる”あんちょこ”のようなものです。「文法の勉強がイヤ過ぎて英語が嫌いになった」という人もいるかもしれませんが、
ハワイへ行っても毎日日本の友だちと LINE, Twitter, Instagram ……では、せっかく英語になじんだ頭も、日本語頭にリバウンドしていまいます。せっかくハワイまで来たのですから、思考回路も言葉もすべて英語に変える覚悟で過ごしましょう(ただし、日本にいる家族への連絡はお忘れなく!)
日本で英会話を習っている場合、教室を一歩出ればそこは日本語だらけ……ですが、ハワイは違います。教室を出た後も、海外からの留学生や地元の人と、積極的に英語で会話してみましょう。実践で使った単語や言い回しは、教材を使って覚えた知識よりも、記憶にしっかり残るもの。何より、現地の人を相手に「自分の英語が通じた」という喜びを感じることが、今後の英語学習のモチベーション維持につながります。